早いもので 今年も もう半年が過ぎようとしています。
僕が南アルプス市に移住して 早3年と6カ月。
その間 様々なことがあったわけですが 今更ながらですが 先月5月19日 無事 72歳 の誕生日を迎えることができました。
巳年なので年男。
巳年生まれは 金運 に恵まれている って言われることもあるようですが さて どうでしょう・・・
老後が心配ですか?
100歳の双子として 一世を風靡した 金さん 銀さん が メディアへの出演で得たお金は 老後の貯えにします と言って世間を煙に巻いたけど 100歳にしてジョークもお上手だな と。
今は メディアの影響で みんなが老後が不安になってしまっていますよね。
これは僕 個人の考えなので そういう考えもあるのか程度に聞いてください。
僕はね 老後に(もう老後だけど)不安なんて 一切ないです。
葬式代程度は保険で残して 後はきれいさっぱり 使って死にたい。
で 働いて稼ぐことができなくなったり 使うお金が無くなったりしたら もういいです。
もういいです というのは どういう意味かは ご想像にお任せしますが 僕の中では はっきりとしてるんです。
でも その前に 認知症になったり 動けなくなったりしたら もういいです もできなくなるので しっかりと健康だけは保っていきます。
何でそんなに不安なのかな
何でそんなに不安になって やりたいこともやらずに節約して 老後に備えるんだろうか?
僕は不思議です。
でもね 何でか っていうのは もう理由は はっきりしていますよね。
あまりここでは言わないようにしてるけど と言いながら言っちゃいますけど これ ひとえに 洗脳されているから これに尽きます。
誰に洗脳されているか って言えば 老後のためにと ため込ませたお金や退職金で 〇〇〇託 なんかを買わせて儲けようとしている人 というか 会社 というか 組織 というか。
そして それに加担するメディアの報道 お金の専門家 〇P 評論家 みたいな人達 に洗脳されてしまっているんです。
まね メディアにとってはスポンサーだから そんなところに貯えないで 死ぬまでに使い切りましょう なんて言えるわけないでしょう。
また 専門家(〇Pと言われるような人達)・評論家 にとっては 不安を煽って メディアに出演したり 本を書いたり ユーチューブに投稿したりで 儲けの種ですからね。
世の中そんなもんですよ
みんなね あなたのために 老後の安心のために言ってるんですよ なんて善人面してるけど 本心はそんなもんなんです。
100歩譲って 本心に近いにしても 心の奥底では 金儲け なんですよ。
あっ これね そういう組織で営業をやっていて退職した人から直接 聞いた話ですからね。
すべてはノルマの達成のため。
〇〇〇託を買ったお客が 儲かろうが 損しようが 知ったこっちゃない。
ノルマを達成して 自分の成績が上がることだけで お客の利益なんて 小指の先ほども考えていないんですよ。
転勤してどっか行っちゃえば 後のことは知ったこっちゃない。
そんなもんなんです。
僕は嫌だ!
仮に老後に安心できるだけの資産があったとしましょう。
デイサービスに通いながら何に使うんですか?
施設に入って何に使うんですか?
孫に小遣いあげるのが生きがいですか?
僕はここが聞きたい。
社会貢献に使うなら良いと思います。
僕も もしお金が余っていたら 未来を背負う若い人たちのために使いたい。
でも 銀行に預けておくだけ 〇〇〇託を買わされてるだけ そして使いたくても もう自分では使えない。
そんなんだったら 使える時に使って 無くなったら もういいや と 僕はその方がいいな。
人それぞれだから 好きにすればいいけど もう一度 考えてみるのも悪くはないと思いますよ。
一度しかない人生 本当にそれでいいのか と。
僕は 爪の火を灯すように やりたいこともやらず 食べたいもの食べずに節約して 老後のためにとため込んで 老後になっても まだその貯め込んだお金を使えない。
で 結局 使えないまま 認知症になったり 施設に入ったり 体力がなくなって思うように動けず と いざ 使おうと思ったら 使える状態ではなくなっていた なんて。
アリとキリギリス
ちょっと話は違うかもしれないけど この話は皆さん知ってると思います。
でも 今の時代 通用しなくなっている部分も多いのではないでしょうか。
今時 アリタイプの人は 毎日 満員電車に揺られて会社に行き 精神を病んでしまう人も多い。
一方で キリギリスタイプの人は 好きな動画を撮って世界中を旅してまわって 大金を稼いでいる なんて人も多い。
生涯 会社に勤めて 生涯賃金が 3億円。
一方 株で 億の儲けを出している人はたくさんいる。
あっ これね 自分の力で富裕層になった(先祖代々受け継いだ資産ではない) と言われる人って 会社経営で成功した人以外は 圧倒的に株で資産を築いた人が多いらしい。
不動産はね 借金も多いからね。
株は借金なしでできるから。
と言って みんながみんな キリギリス になってしまったらこれも困るけど そんなことにはならないのが世の中なんだよね。
まとめ
なんか 今日も移住とは関係のない話になってしまったようだけど 前回と同様 移住関連とすると 何のために移住するのか ってことを考えたら そう やっぱり人生を楽しむためだよね。
お金を使うことだけが人生を楽しむ って事ではないにしても お金も 人生を楽しむその一部ではあると思うんだ。
前述したように 考え方は人それそれぞれなので 僕がどうのこうのと言う立場ではないけど 少なくとも僕は 持っているお金は使いきって死にたい。
もう一度 老後になってまでも 『老後のためにお金を残しておく』 それが自分にとって良いことなのかどうか 考えてみるのもいいんじゃないか っと思ったわけです。
もちろん 反対意見も多いのは重々承知の上ですけど お金が無くなったら 稼ぐことができなくなったら 人の世話にならずに 潔く人生の幕を閉じる これが僕の人生哲学です。
コメント