南アルプス市田舎移住暮らし 腱引き という治療に行ってきました

薬機法上(?) 治療 とか 治る とかいう言葉は使ってはいけないようだけど 僕は施術する当人ではないので まあいいかな ということで あえて 治療 治る と表現させてもらいますね。

腱引き?  何?  聞いたことない  という人が多いと思います。

僕も知りませんでした。

腱 → アキレス腱のような体のあちこちにある腱

この腱を引っ張って 正常な位置に戻す ことらしいです。

 ↓ 詳しくはこちら

腱引き師 | 筋整流法協会
腱引き師 の記事 筋整流法協会 一撃改善。日本の伝療法、腱引き療法

この中で僕が行っているのは 役員で理事の 伊藤喜章先生の甲府道場。

【甲府 整体】筋整流法 山梨甲府道場
山梨県甲府で整体、マッサージ、ぎっくり腰・肩こり・腰痛改善をお探しなら当店へどうぞ! 古武術がルーツの腱引き療法でぎっくり腰、腰痛、肩こり等に施術対応 ◎完全予約制となっておりますのでまずはお気軽にお電話ください 〜改善率に満足〜地元・クチ...

何をやっても改善しなかった僕

これはね 僕だけじゃなくて あなた含め ほとんどの人がそうなんじゃないかな と思うんですね。

僕はね まずひどいのが肩こり。

両肩が岩のように凝り固まってて それが時々 頭痛を引き起こします。

ズキン ズキン と定期的に頭の横の方に痛みが走る ってやつです。

特に右肩は パソコンのマウスの操作の影響で キリキリと というか ズキンズキンというか マウスを操作していると まあ痛いこと。

そして 腰。

これは激痛ではなく また いわゆる ぎっくり腰もやった事はないんです。

僕の場合は 鈍痛 というか だるい というか 腰の置き場所がない というか 何とも表現が難しい いやぁ~~な感覚。

この 肩こり 腰痛は もう相当 年季が入っていて 腰痛は大学生のころからだから もう50年。

肩こりは パソコン(ワープロ)を使いだしてからだから そうだなぁ それでもかれこれ30年以上は経つか。

それと ここ2年くらい悩んでいる 股関節痛

胡坐がかけないくらい 靴下を履くのもつらいくらい痛いんだよね。

普通に歩いていても。

そんなわけで マッサージ 鍼 整骨 整体 なんたら治療法 僕もね 人から良いよ と勧められて ずいぶんといろんなところに通ったけど まあまあ 良くはならなくてね 最近では もう諦め状態。

そんな中では 藤沢にいた時に通っていた 近所の鍼灸の先生が効果としては一番あったかな。

この先生は普通の鍼と違って 奥深くまで鍼を打ち込むから 痛いんだけど それがまた気持ちいい痛さでね。

で この痛みを嫌って一度で来なくなってしまう人も多いらしいんだ。

なんだけど この鍼も やってもらって一日二日はいいんだけど すぐに元に戻っちゃうんだよね。

先生もそれ承知で 自分で直そうとしないと 元に戻っちゃうよ って言うんだよね。

うちは一度で治っちゃうからリピートしない

こう言う先生もいるんだけどね アハハ 治っちゃうから来ないんじゃなくて 僕からすると 治らなかったから来ないんじゃないの って睨んでるだけどな。

こんな感じだけど 口のうまい先生だと通わせる術を持ってるんで リピートさせることもできるんだよね。

でも 実態は治っていない っていうか 対症療法っていうの? 一時的に痛みを和らげるくらいしかできないのが ほとんどの治療法の限界じゃないのかな。

もっとも 整形外科に行っても なんか器具を使ったりして治療らしきことはしてくれるんだけど 一向に治らないで ずっと通い続ける ってことでしょ。

そんな現状の中 腱引き へ

腱引き の事を知ったのはほんとに偶然でね。

あるところで隣合わせた人が 他の人と話をしているのを僕が隣で聞いていて えっ 何それ?  ちょっと詳しく話を聞かせてくれない と僕が言ったのがきっかけ。

で 話を聞いて ちょっとやってみる?  うん じゃあやって と ほんの短い時間 体を触ってもらったの。

そうしたら 岩のように硬かった肩が 柔らかくなって 首が回り 上や下も向けるようになったり。

なんと 胡坐がかけるようになったんだよね。

ええぇ~~ こりゃやってもらわなくちゃ と早速 先生を紹介してもらって行ってきたんです。

その出会った方は 先生の弟子で もう 免許皆伝 くらいの実力を持っているそうです。

先生の道場でも手伝って施術にあたっていて 僕が行った時も 来て施術していました。

腱引き どうだった?

ってことですよね 早く結果を言えよ! と。

では 結果を。

今まで行ってきた治療とは明らかに違う。

5日前に2回目の治療を受けてきて 最初に行ってからは5日後なんですけどね。

その最初の治療の翌日 風邪をひいたようにものすごくだるくて 一日中 ぼぉ~~っと していてね。

でも とにかく 腰が楽になったのを一番に実感。

とにかくね 僕の腰痛は 激痛じゃなくて じんわりと痛いから下に落ちた物を拾うにも 腰をかがめて座るようにして取らないと 痛くて取れない ってくらいの状況。

少しでも腰に力の入る作業をすると もう 腰が笑っちゃう(膝が笑うと同じような感覚)力が入らなくなっちゃう というか。

寝てても痛くてね。

肩も 岩のように硬かったのが 柔らかくなっているのがわかるくらいに改善はしてるけど 右肩・首はね とんでもなくひどかったんで まだ回すと痛みはある。

だけど 以前と比べたら もう 比べ物にならないくらい楽になってる。

股関節は一番 新しい痛みなので すぐに良くなるみたいで まだ少しは残っているけど 痛みは あまり感じなくなりました。

洗濯機を移動してみた

治療後3日後の土曜日 壊れた洗濯機を外に出す という腰にかなり力の入る作業をしたのね。

その時 腰の事はまったく意識していなかったんだよね。

その時点で腰の違和感はかなり和らいでいたから。

運んだ後も 腰に関して何の意識もなくて。

でね 今考えてみたら あれっ 腰 なんともなかったな って。

あっ でもね 勘違いしてもらっては困るので 一応 言っておくけど 完全に痛みが消えたわけじゃないよ。

50年かけて悪くなった腰が 一回や二回の治療で痛みが完全に消えるわけないよね。

今までは すぐに元に戻ってしまっていた 

今まで行ってたのはね どの治療法でも 施術後すぐはいいけど 2日もすれば元に戻っちゃうんだよね(皆さんも経験あると思います)

中には なんの変化もないことも。

でも 腱引き はね 日を追うごとに良くなっていく感じ。

施術してもらった日が 一番 体に感じる感覚が良くないかな って感じ。

最初の施術から すでに10日が経ってるけど 今のところ 元に戻る兆候はない感じがします。

過去 何十年と感じたことのない 痛みのない(少ない)世界にいますよ。

とは言っても 次回の施術予約は約3週間後で それまでに良くなっているのか はたまた 元に戻ってしまっているのか 時が過ぎるのを待つのみ。

経過報告しますねぇ~~

また 移住とは関係ないようにみえるけど

3回続けて 移住とは関係のない話のようにみえますよね。

でも 僕の中ではそうでもなくて 今日の話も 山梨に来たからこそ の出来事なんだと思ってるんです。

田舎ってね 良いか 悪いか は別にして 人間関係が濃いんですよ。

この腱引きもね たまたま隣に座った人が話しているのを聞いただけ がきっかけなんです。

で 話を聞かせて と 僕も言ってしまうあたり 僕も田舎に染まってきたかな とは思うけどね。

横浜・藤沢にいた頃は 知らない人に僕から声をかける(営業は別にして)なんて あり得なかったことなんですよ。

そしてまたね ちょっと触ってみましょうか? って言ってくれるのも ああ 田舎だなぁ と。

というわけで 都会の希薄な人間関係と 田舎の密な人間関係 との違い。

どっちが良いかは あなた次第だけど これも田舎に移住した良い点なのかな と僕は思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました