
僕は横浜生まれで27歳まで横浜で過ごして その後 68歳まで 藤沢で商売をやってきました。
全国的には 特に都市部では 昔から(僕の小さいころ)横浜の水道水は美味しい ということになっていました。
藤沢に移ってからも 神奈川県営水道は美味しい って言われてたんですが・・・
南アルプス市田舎移住暮らし 下部温泉の温泉水
藤沢にいるときから そうだなあ もう20年以上前から 飲み水は 下部温泉の温泉水を飲んでいたんです。
これはね 美味しいから ってわけじゃなくて 健康のため なんだけどね。
今でも飲んでいるので だから 健康!! だと思っているんですが。
で ここ南アルプス市に移ってきて 最初に思ったのが 水道水が美味しい ってこと。
料理に使ったりする水は浄水器を通しているけど 水道から直接 飲むこともありますから そんな時も ああ 美味しいな って。
調べてみると 南アルプス市の水道水(水源)からは 今 話題の 【PFAS(有機フッ素化合物)】も 含まれていないみたいです。
なので 水道水を直接んでも まあまあ安心 ってことでしょうかね。
なんてったって 市の名前が 【南アルプス市】 ですからね。
南アルプスの伏流水が豊富に流れ出ていたり 湧いていたり 地下水になっていたりする それが水源なんでしょうから 美味しいに決まってますよね。
南アルプス市田舎移住暮らし 甲府はちょと残念
今 甲府市内にちょくちょく顔を出しているんだけど 甲府の水道水は ちょっとね って感じかな。
理由は定かではないけど。
南アルプス市田舎移住暮らし 北杜市も美味しい



もう一か所 北杜市(ほくとし)にもよく出没しています。
もちろん 美味しいに決まってますよね。
国道20号線を 東京から行って
右側は 八ヶ岳
左側は南アルプス。
当然の結果です。
左側の南アルプスの麓には サントリー コカ・コーラ の工場があります。
有名な サントリー天然水 もこちらの工場で作られているんですよ。
↓ 【サントリー天然水 南アルプス白州工場】
ウイスキーの 白州蒸留所 と同じ敷地内にあるので ウイスキー工場とともに 工場見学ができますよ。


南アルプス市田舎移住暮らし 県内全域で美味しい水
水は人間にとって 命ですからね その命の水が 美味しいか 安全か ってすごく大事なこと。
山梨は四方を山に囲まれた盆地なので どこに行っても 多分 お水は美味しい でしょう。
そこかしこに 無料で汲める湧水があるんですよ。
そんな美味しいお水が飲める 山梨県 移住には持って来いじゃないですか。


コメント