
ドラッグストア って 最早 薬屋さん というより 食品スーパーと言ったほうがいいくらいじゃないか位に 食品売り場が幅を利かせてますよね。
ここ山梨にも やたらめったら ドラッグストア があります。
山梨田舎移住暮らし 山梨のドラッグストア事情
山梨は車社会なので 郊外型のドラッグストアがほとんど。
だから 全国展開しているドラッグストアでも 駅近 や 商店街 に展開している マツキヨ(マツキヨココカラ) はほとんど見ません。
また マツキヨ は医薬品と化粧品に特化している正統派のドラッグストアなので 山梨には向いていないんでしょう。
で 大手でいうと 山梨でよく見かけるのは ウエルシア ツルハ サンドラッグ クスリのアオキあたりかな。
加えて 地場のドラッグストアである サンロード があります。
サンドラッグと紛らわしいですよね。
山梨田舎移住暮らし 車で30秒走れば
山梨は 人口10万人あたりのドラッグストア数が 全国第9位 だそうです。
だから 道路沿いには またあった というくらいに ドラッグストアが並んであったりします。
極端に言えば 隣り合っていたり 向かい合っていたり して。
前回 お話した スーパー の中に入っていたりもするので よくこれで商売になるな と思います。
さらに新しくオープンする店も 僕が山梨にきてからでも 近所に2店舗オープンしました。
その2店舗 従来からある店から どちらも 車で30秒走るかどうかの距離ですよ。
山梨田舎移住暮らし 山梨のショッピングモール
うちから一番近いショッピングモールは 車で15分ほどの イオンモール。
そして ここが山梨では一番大きくて 新しくて 集客力のあるショッピングモールじゃないかな。
甲府駅からシャトルバスも出ているので 車のない若い人たちでも来ることができます。
だから 山梨の定番デートスポットなんじゃないかな 映画館(シネコン)もあるし 他に行くところがないのでね。
休日には それらしいカップルをたくさん見ます。
山梨田舎移住暮らし 他はちょっとね
イオンモールができる前から営業しているショッピングモールも 近くにいくつかあるけど 正直 さびれている と感じちゃいます。
イトーヨーカドー ラザウオーク がどちらも車で20分ほど。
その他に もう少し規模の小さいショッピングモールがいくつかあるけど どこもイマイチって感じ。
完全に イオンモール 独り勝ち状態 のような気がします。
そこそこのアパレルブランドも揃っているのでね。
だから 休日の混雑は 都会並みですよ。
先日のお盆休み時に 用事があって仕方なく行ったんだけど 11時ころで ちょっと早いかなと思ってフードコートに行ったら すでに大混雑。
諦めて 用事だけ済ませて帰りました。
また イオンモール周辺には グルメ街道 といっていいくらいに 飲食店が立ち並んでいます。
チェーン店がほとんどだから 僕はあまり行かないけどね。
山梨田舎移住暮らし まとめ
ドラッグストア ショッピングモール ともに 山梨にはたくさんあるから 僕ら移住者にとっても 選り取り見取り で 便利っちゃあ便利。
だけど そこまで必要じゃないよな ってのも思いますね。
なんにしても 車さえあれば 買い物に不自由することはないから その点は安心して体験移住してみてくださいね。
コメント