南アルプス市田舎移住暮らし 洋菓子のピーターパン 和菓子の清月

田舎暮らし

僕は甘いものが大好きなんです。

でも 辛い物も好き。

言ってみれば 両刀使い 今風に言うと 二刀流。

そんなわけで 今日は 山梨の甘いもの の話をさせてください。

南アルプス市田舎移住暮らし 山梨と言えばシャトレーゼ

何と言っても 山梨で洋菓子と言えば シャトレーゼ です。

いまや 世界にも進出している 山梨を代表する企業の一つ。

お店も 県内 ほんとに あっちこっちにあります。

安くて まあまあの お味と 安さで 地元山梨でも大人気。

最近はちょっとね なんかいろいろと不祥事があったりして評判を落としている部分はあるけどね。

なんだけど・・・

正直 僕はあまり行かないんだよね。

理由は うちの近くに 安くて美味しい洋菓子屋さんがあるから。

別にシャトレーゼをディするわけじゃないけど。

南アルプス市田舎移住暮らし ピーターパン洋菓子店

ここは 僕の家から車で5分もあれば行けるかな。

小さなお店だけど 特に週末は予約をしておかないと 欲しいのが買えないみたいです。

僕は平日しか行かないので 午前中に行けば まあ 買えますね。

僕は 定番ではあるけど イチゴショート が大好きなんです。

初めてのケーキ屋さんでは 『とりあえずショートケーキ』

今時 美味しくないケーキなんて ほとんど ないじゃないですか。

だけど 好みはあるだろうから 行きつけのケーキ屋さん って みなさん あるんじゃないかな。

えっ そんな店はないよ!  って声が聞こえてきそうだけど・・・

イチゴショート

で こちらの イチゴショート しつこい甘さがなくて さっぱりした甘さ。

いいなぁ。

そして イチゴ なんだけど けっこう酸っぱかったりすることがあると思うんです。

でも ここのイチゴは 厳選しているのかな まず 酸っぱいことはないですねぇ。

あんまり甘くても ケーキの生クリームとケンカしちゃうから 程よい甘さで丁度いい。

 お値段が 税込み 432円

小さめではあるけど 500円台 600円台 は普通にあるから 求めやすいと思いますよ。 

サバラン

最近はこの 『サバラン』 を売っているお店は少なくなりました。

サバラン は 亡くなった妻の大好物だったので(僕はあまり)お彼岸ということもあって買ってきました。

アルコール感が強くなくて 子供でも行けるかな って感じ。

これももちろん美味しいです。

お値段 税込み 453円

なんだけど こちらの名物は 実は 『ピーターパイ』 という パイ生地の中に生クリームなどが入った ケーキなんです。

僕はいつもイチゴショートで ピーターパイは買ったことがなくて。

次回は必ず買ってみるね。

南アルプス市田舎移住暮らし 和菓子 清月 

清月さんはね 和菓子屋なんだか 洋菓子屋なんだか どっちもあるんですよね。

もともとは和菓子屋さんだったと思うんだけど。

和菓子 洋菓子 両方を売っているお店って けっこうありますよね。

シャトレーゼも 両方扱っているくらいですから。

でも どっちかっていうと 和菓子屋さんが洋菓子を作っている というのが多い気がします。

で 僕が清月さんで好んで買うのが この 『クリームあんみつ』

お値段 520円 と少々値が張りますが それだけのことはあるな。

寒天がね これが美味しいんですよ。

もちろん他の具も美味しいんだけど 寒天は大振りでね ほんと美味しいです。

ただし 夏場しか売ってないので要注意。

ついでに と言っちゃあなんだけど 豆大福 も買ってきました。

こちらは 両親の仏前用。

正直言うと 大福は 他にいいお店があるんであまりこちらでは買わないんだけどね。

そこは 豆大福 専門で 豆大福しか作ってないんだ。

朝7時くらいから開店して 9時にはもう売り切れちゃう という人気店なんですよ。

こちらはまた後日ご紹介しますね。

南アルプス市田舎移住暮らし まとめ

というわけでね 僕の住む 南アルプス市でも 美味しい 洋菓子 和菓子があまたあるので 移住した甘いもの好きの方にも満足してもらえんるんじゃないか と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました