山梨・南アルプス市田舎移住 話題の外国人問題

田舎暮らし

ここ 山梨にも多くの外国の方が働いています。

そんなわけで 今日は 日本の外国人問題を語ってみたいと思います・・・

そんな大げさな話ではなくて

と言ってもですね 日本人ファースト とか 日本人ファースト反対 とか そんな政治的な話ではなくて 僕の知り合った外国の方 のことを話していきたいと思っています。

早速だけど 昨日 そうだなぁ 1時間くらいだろうか 外国から働きに来ている方と 対面でお話をする機会があったんです。

その方は ネパールから来ている女性で ネパールで結婚していて 子供と旦那さんをネパールに残して 日本に働きに来てすでに8年。

最初は語学留学で 日本語学校に通いながら 週28時間までかな 働いて その後 特定技能を取得して 今 北斗市のホテルで働いています。

ネパールでは 銀行員だったというから 母国ではかなりのエリートだったんでしょうか。

それでも 日本でお金を稼いで 母国でビジネスを始めたい ということで日本に来たそうです。

日本の地位が相対的に落ちているとは言え ネパールでは日本が圧倒的な人気なんだそうですよ。

彼女の日本での生活状況

けっこう深いところまで話を聞かせてもらったんだけど う~~ん 大変だなぁ というのが印象。

彼女の一日の生活はというと ホテルが借りているアパートでの寮暮らしで 午前中と午後の2パートでの仕事。

週休は2日なんだけどね もっと働きいて稼ぎたい らしいけど 働き方改革で 働きたくても働けないんだよね。

これは日本人でも聞く話だけど 働きたい人には働かせてやればいいんじゃないの って思っちゃうけどね。

で ちゃんと税金を払って 年金も健康保険も払っている というか 強制的に天引きされてるんだけどね。

お金を貯めるために 休みの日もほとんど出かけない って言ってたし もっとも車がないから 山梨ではどこにも出かけられない って言えばそうなんだけど。

応援したくなっちゃう

今 外国人のことが色々と言われているけど こういう日本で真面目に生活している人は 大事にしてあげたいと思うよね。

ネパールでそのまま働いていても 起業するのは難しいのかもしれないので 日本に来て働いてお金をためて 母国で起業ってことなんでしょう。

今 日本以外の国に行っても 確かに働いて もらうお金は多いかもしれないけど 生活費等で出ていくお金も相当な金額になるらしいから 結果 残るお金で考えると 日本の方が多く残せる ってことなんだと思う。

そして 彼女たちは 日本のルールやマナーに従って 日本人の中に溶け込んで生活しています。

来てほしくない外国の人がいるのも事実

一方で 自分たちの国の風習を持ち込んで 自国人のコミュティの中だけで暮らしながら日本の文化に溶け込まない人たちもいます。

今まで僕が知り合った外国から来た人たちは みなさん いい人ばかりだけど まあね そういう人たちだから 僕も知り合うことができたんでしょう。

自分たちのコミュニティの中だけで暮らしている人たちとは 知り合うこともないでしょうから。

必然的に 日本に溶け込んでいる人たちは悪い事はしないだろうし 日本に溶け込もうとしない人たちは 疎外感から 悪いことに走る ってことになるのかもしれない。

日本なら 【郷に入れば郷に従え】

西洋でも 【ローマにいるときはローマ人のようにしろ】

って言うでしょ。

人権 も 確かにあるんでしょうけど 以前から日本に暮らしている僕らにも 日本で平和に暮らす権利がある というか 日本では その僕らの権利のほうを大事にしてもらわなければならないんじゃないかな。

その権利を侵すような人たちには来てほしくない 出て行ってほしい が 多くの日本人の本音だと思うんです。

それを 差別 というのは ちょっと違うんじゃないの って思うわけです。

そんな単純な問題じゃないよ ってことなんだろうけどね。

なんて 最後 深刻な話になっちゃったけど 好むと好まざるとに関わらず 今後 ますますグローバル化は進んでいくでしょうから 外国の方となじんでいくとこが必須になっていくと思います。

僕ら 移住者にとっても避けられない問題だと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました