南アルプス市田舎移住暮らし シャインマスカット一色になった結果

田舎暮らし

僕の住む南アルプス市は ぶどう栽培も盛んです。

もう ほんとにね ぶどう畑 が あっちこっちにあるんですよ。

お風呂仲間にも ぶどう農家の方がたくさんいて その農家の方に聞いてみると みなさん こぞって シャインに変えた って言います。

理由はね もちろん 儲かるから。

変えた時期はわからないけど 苗木を植えてから(ほとんどが接ぎ木)3年くらいで収穫できるようになるようですね。

南アルプス市田舎移住暮らし 売り場はシャインばっかり

その結果 当然のように 各所のぶどう売り場は シャインマスカット一色になってしまいました。

他の品種はほんとにね 隅の方に追いやられている って感じ。

そして そして これまた当然のように 今年になって価格破壊が起きているようです。

僕が見てもね はね出し品でも 去年まではそこそこの価格だったのが 今年は 暴落 している感じ。

暴落は言いすぎかな でも お手頃価格になっているのは事実だと思いますよぅ。

南アルプス市田舎移住暮らし やっぱり 値が張るのは美味しい

どうやって美味しいかどうか見分けるのか知らないけど シャインだけじゃなくて いいお値段のフルーツって やっぱり美味しいじゃないですか。

ぶどう に限らず はね出し品は 形が悪いとか 傷がついているだけだからとか 味にそん色はない って言われるけど やっぱりね 僕は 味も落ちる って感じてます。

千疋屋で5000円で売られているようなのはね きっと相当 美味しいんでしょうね。

そんなの食べたことないので知らないけど。

南アルプス市田舎移住暮らし ちょっと甘さがくどいかな

この野郎 贅沢言いやがって!!

って思われるかもしれないけど 僕 シャインマスカット は食べ飽きてます。

今はそれほどでもないけど 妻が ぶどう農家に手伝いに行ってた時は 嫌って程 もらってきてたのでね。

藤沢にいたときには シャインを買って食べる なんて贅沢なことはしていなかったので 最初はもう うれしくて うれしくて。

僕もね 最初のうちは 甘くて 皮ごと食べられるし 美味しい!! って思ってたんですよ。

でもね 食べてるうちに うん? ちょっと甘さがくどいな って感じるようになって。

たまに食べるだけなら そんなことはないと思うんですよ。

先祖返り っていうか 巨峰の方が少し酸っぱみが残っていて好みだな って。

 ↓ 巨峰

もっと言うと これはほんとに見なくなっちゃったけど 小粒の デラウエア。

通称 デラ 

お味としては 僕はデラが一番 好みかもしれない。

僕が子供のころは ぶどう といえば デラ これしかなかったような気がします。

南アルプス市田舎移住暮らし シャインの運命やいかに

たまにしか食べない方にとっては まだまだ 行けると思うんですよ。

でも 大量に出回れば 当然 価格は安くなってきます。

消費者にとっては大歓迎ですよねぇ。

なんだけど 儲かる と思って シャインに変えた農家さんは・・・

聞くところによると 作るのに 他の品種と比べて手間がかからないらしい。

僕は農業のことはまったくわからないので 先のこともわからないけど どんどん新しい品種が出てくるし シャインマスカット の未来はどうなっていくんでしょうか。 

 ↓ ハート型した 富士の輝き これで 1,700円也

コメント

タイトルとURLをコピーしました