これ 移住にあたって結構 重要な要素になるんじゃないでしょうか。
山梨県 あるいは 僕の住む 南アルプス市 今後 移り住む予定の 北杜市。
さてさて 財政は赤字なのか 黒字なのか その程度は。
南アルプス市田舎移住暮らし 僕の住む 南アルプス市
正直言うと 詳しいことは知らないんですよ。
令和5年度の財政指数は 0.5 だそうです。
1を下回ると 自主財源だけではやっていけず 県や国からの補助で賄っている ということらしい。
ということは 南アルプス市は 補助金なしではやっていけない ってことなんでしょう。
でも 僕が思うには 南アルプス市には 大企業 優良企業 の工場がたくさんあるんですよね。
工業団地がいくつかあるようで そこには 社名を言えばだれでも知っているような企業の工場を たくさん目にすることができます。
つい最近では 化粧品の コーセー が大規模な工場を作りました。
でね でね ここはエネルギー源として 水素発電を利用するみたいです。
サントリーの白州工場でも 水素発電の施設を建設中 あっ いや もうできたのかな。
南アルプス市田舎移住暮らし 言わずと知れた コストコ
そして そして 今年の4月には コストコ が うちから歩いても25分ほどのところにできました。
↓ コストコの投稿
どのくらいの法人市民税・固定資産税が入るのかは知らないけど こういった大企業からの税収は 財政健全化の大きな地位を占めるんでしょうね。
さらに コストコは集客も順調なようで それに気をよくしたのか 今のコストコの敷地の道路を挟んだ反対側(北側)に さらに大規模な施設の建設が決まったようです。
土地はいくらでもあるんでね。
南アルプス市田舎移住暮らし 昭和町と忍野村
山梨で一番裕福な市町村は 1位が 昭和町 2位が忍野村 で この2つの町村が 財政指数1以上です。
で 山中湖村が 0.98 で 第3位。
昭和町というのは 甲府市に隣接する ほぼ まっ平らな もとは多分 一面の田んぼ だった土地だと思います。
そこに 工業団地やイオンができて 一気に財政が豊かになったんでしょう。
平成の大合併でも 独立を守りました。
2位の忍野村は ご存じ 忍野八海があるところ 観光収入が多いんでしょうね。
そして そして 何と言っても あの 世界的な工作機械メーカー
『ファナック』
の本社があるんです。
本社ですからね と言っても 法人税は国税なので たとえ本社があったとしても所在地に入るわけではないんですけどね。
でも 本社だと従業員も多いんでしょう。
その従業員が払う住民税もバカにならないと思いますよぅ。
ファナックなら給与水準も高いでしょうからね。
まあ 全員が忍野村に住んでるわけじゃないだろうけど。
南アルプス市田舎移住暮らし まとめ
他の市町村も 地方にしては財政はいい方じゃないかな。
移住もね できたら住民登録までしてほしいな と思ってます。
僕ももちろん 藤沢から移しています。
やっぱりね 消費活動で貢献している とは言っても 住んでいる以上 多少なりとも税金も払って貢献していかないとね。
コメント